2020年01月19日
higashiomi.TV #152☆「祝新成人20畳敷大凧揚げ」のリポートと「ちょっと昔の道具たち2020」のお知らせ

→ https://youtu.be/RgYzKlq6_bY
「祝新成人20畳敷大凧揚げ」のリポートと「ちょっと昔の道具たち2020」のお知らせ☆
飛揚した大凧の絵柄は、子年にちなんで上部にネズミを2匹、下部に「令和」の文字,「令和 益々(マウスマウス)」と読ませるはんじもんになっています。
現在「能登川博物館」では第133回企画展「ちょっと昔の道具たち2020」がおこなわれてます。
昭和30~40年代の子どもたちが使っていた道具を中心に約250点☆体験コーナーでは、火のしをしたり、火鉢や豆炭アンカの暖かさを感じたり,ちょっと昔のおもちゃで遊べます。
◯「能登川博物館」企画展「ちょっと昔の道具たち2020」は2月23日(日)までです。
◯「東近江大凧会館」では令和2年1月30日(木)から2月16日(日)まで鬼が描かれた凧の展示「鬼の凧 福の凧」がおこなわれます。
世界凧博物館 東近江大凧会館 → http://oodako.net
能登川博物館 → https://notohaku.shiga-saku.net
収録映像
★2020年 祝新成人20畳敷大凧飛揚(1:56~)
★20畳敷大凧飛揚の様子(3:39~)
★鬼はそと~♪福はうち~♪「鬼の凧・福の凧」(6:01~)
★能登川博物館「ちょっと昔の道具たち2020」(8:30~)
★初日の出前の八日市市街「15倍速」(14:27~)
司会は「奥和代」さん,「泪」さんです。
泪 → http://rui-music.com
インスタグラムができました!
「higashiomi.TV」第249回公開(2024年01月28日公開)
「higashiomi.TV」第248回放送(2024年01月09日放送)
「higashiomi.TV」第247回放送(2023年12月19日放送)
「higashiomi.TV」第246回放送(2023年12月05日放送)
「higashiomi.TV」第245回放送(2023年11月21日放送)
「higashiomi.TV」第249回公開(2024年01月28日公開)
「higashiomi.TV」第248回放送(2024年01月09日放送)
「higashiomi.TV」第247回放送(2023年12月19日放送)
「higashiomi.TV」第246回放送(2023年12月05日放送)
「higashiomi.TV」第245回放送(2023年11月21日放送)
Posted by cat at 18:13│Comments(0)
│higashiomi.TV